学校長あいさつ

 学校長あいさつ

 皆様はじめまして。今年度より睦沢小学校長として着任いたしました藤田英和と申します。

日頃より、保護者の皆様・地域の皆様方には多様な面でご理解・ご協力を賜りまして感謝申し上げます。また、昨年度は、ご多用の中ご来校いただき、児童並びに教職員の学校での様子を参観いただきましてありがとうございました。

今年度も、昨年度までの取組を踏まえ、「自ら一歩をあゆみ出す15歳」に向けて、教育活動に取り組んでまいります。

 

学校教育目標

人間力・社会力を身に付けた、輝きいっぱい 睦沢の子

― 楽しさいっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい ―

 

教育方針(めざす児童像)

○「楽しさいっぱい」【確かな学力】に関連して

・学習問題や学習のまとめを自分の言葉で表現する。

・デジタルドリルの活用等家庭学習に習慣的に取り組む。

・各教科等で学んだ知識や技能を「睦沢ふるさと学習」等で活用する。

・読み聞かせ・朝読書や並行読書等で本を手に取る。

○「やさしさいっぱい」【豊かな心】に関連して

・国語科の「話すこと・聴くこと・話し合うこと」を生かしたコミュニケーションを試みる。

・「道徳科」を要とし、状況を的確に捉えた上で自分ならどうするかを考え、他者と意見を交わす。

・自分らしさやその子らしさを受け入れ、「ふわふわ言葉」を積極的に使う。

・読み聞かせ・朝読書や並行読書等で本を手に取る。

○「元気いっぱい」【たくましい心】に関連して

・体育科授業における体づくりやマラソン、縄跳びに取り組む。

・「早寝・早起き・朝ご飯」に習慣的に取り組む。

 ・学校行事や学習活動において危険を予測したり自らの安全を確保したりする見方・考え方を知る。

 ・学校行事や学習活動を振り返り、成果や課題を確認する。

 

 睦沢小学校は、平成31年(令和元年)度からコミュニティスクールを導入し、家庭・地域と連携して児童の教育に当たっています。連携をより推し進めるためには、昨年度と同様に、学校を家庭・地域に開き、皆様に児童及び教職員の様子を見ていただき、ご理解・ご協力を賜ることが効果的であると考えております。

今年度も引き続き、お時間がございます際は是非、ご参観ください。

令和7年     

睦沢町立睦沢小学校

校長 藤田 英和 


千葉県 睦沢町立睦沢小学校

〒299-4415

千葉県長生郡睦沢町小滝450-1
TEL:0475-44-0009 FAX:0475-44-2830